top of page
発足の経緯

   平成30年春に西区の有志6名が名古屋城の活性化を推進する為、名古屋城を中心に名城公園を含め桜の回廊を作る計画を立てました。同年6月に地元の企業、団体の代表者15名により任意団体として名城さくらの会を立ち上げました。

 平成309月市議会で浅野有市議の尽力で名古屋城を取り巻く桜の回廊事業が発表されました。それに伴い任意団体名城さくらの会を特定非営利活動法人名城さくらの会とする事になりました。

 令和元年9月より特定非営利活動法人として認可されました。桜の若木は公益法人日本さくらの会から無償で寄贈される事も決まり、植樹に関しては名古屋市緑政土木部が実施し、名城さくらの会が維持管理を行うこととなり令和22月に第一回桜の植樹を名古屋城北側等に50本実施し、今後毎年50本植樹をしていく事になりました。

 

         記 特定非営利活動法人 名城さくらの会  事務局

41白妙 (2).jpg
bottom of page